灯りの下で書いたのかもしれない、はてなブログ版

家事とか、フォントとか、DTPとか

【TRY Me 2】2000年代の個人サイトあるある20選【TRY Millennium Edition】

当ページのリンクには広告が含まれています

2000年代、かつて私も〝個人サイト〟なるものを作っていました。インターネットは有るがSNSは無い時代、趣味の友達作りといえば個人でHTMLをメモ帳に入力して作ったサイトを公開しその管理者同士で交流なんていうのも結構あったのです。

今回は私なりに〝2000年代の個人サイトあるある〟にプラスして今回改めて情報収集をして気付いたものも含めて全20項目を挙げてみたいと思います。

【TRY Me 1〜3】

  1. 2000年代の個人サイトについて(令和時代のことも少々)
  2. 2000年代の個人サイトあるある20選
  3. 2002年製の個人サイトを再現してみた

※順番はどれから読んでも大丈夫です。

2000年代の個人サイトあるある20選

2000年代の個人サイトあるある20項目

  1. 入り口は「Enter」
  2. 隠しページ
  3. 勝手に再生されるBGM
  4. 横から流れてくる文字
  5. 点滅する文字
  6. フレーム多用
  7. 工事中
  8. 100の質問
  9. レンタル掲示
  10. レンタル日記
  11. アクセスカウンター
  12. ウェブ拍手
  13. 相互リンク
  14. 同盟リンク
  15. 毒吐きネットマナー
  16. Sorry, this site is Japanese only.
  17. Windows○○、IE ver.○、NN ver.○で動作確認済み
  18. トップページ以外のブックマーク禁止
  19. バナー直リンク禁止
  20. キリ番踏み逃げ禁止

以上、当てはまる項目が多いサイトほど2000年代当時はイケてたサイトだったと思われます。ちなみに私のサイトは12こ当てはまったかな……そこそこやってました笑。

では20項目についてもう少し掘り下げてみたいと思います。

構造・デザイン編

まずはサイトの造りやデザインについて。

入り口は「Enter」

トップページに行っても入口である「Enter」ボタンしかないページがよくありました(中には注意書きびっしりの末に小さく入口を設置してるサイトもありましたね)。今で言う「クッションページ」がすでに結構見かけました。

隠しページ

隠しページは大抵マウスで全選択(キーボードなら⌘AやTABなど)で白黒反転させると見つかりました。

勝手に再生されるBGM

ちょっと余談なのですが、昔仕事中にAppleの公式サイトにアクセスしたらBGMがバーンと流れて焦ったことがありました。そんなオフィシャルなサイトでさえも音の出る時代でした。

横から流れてくる文字

電光掲示板のような技を使うサイトもよくありましたね。

点滅する文字

電光掲示板のような技を使うサイトもよくありましたね(2回目)。

フレーム多用

レスポンシブ対応という概念のない時代はよくフレームが使われていました。見た目のデザイン重視のサイトだとインラインフレームを駆使してるところが多かった気がします。

工事中

修正中もしくはこれから作る予定のページ。大抵はお蔵入りになってたことが多かったです。

100の質問

のちのバトンや前略プロフィールなるもの。あれ、私はmixiの時代に質問やバトンはやってた気がするがはて?

レンタルツール編

無料レンタルもよく利用しましたね。

レンタル掲示

私はティーカップteacup.)を使ってました。名前とコメントだけでなく任意で項目を増やすなどカスタマイズをするのが好きでした。

レンタル日記

当時は〝ブログ〟なんて言葉はなかったので日記と呼んでましたが中身は至ってブログです。ちなみに私はメモライズMEMORIZE)を使ってました。

アクセスカウンター

「あなたは○○人目の来訪者です」「キリ番ゲット」をチェックするためのツールです。中には某忍者ツールを使ってアクセス解析をしているサイトもありましたね。

ウェブ拍手

普段コメントを書き残す勇気のないROM専(ホームページ閲覧のみ人を指す)にとってはありがたい機能でした。これは現在でも割と残ってる機能かな?

リンク編

2000年代の個人サイトの一番の醍醐味はコレだったんじゃないかと。 少なくとも私にとってはかなり重要でした。

相互リンク

個人サイトの管理人同士でリンクを設置し合うこと。相互がまた相互して輪がどんどん増えていくのです。今だったら友達申請やフォローバックでサクッと済む作業ですが、当時はそこまでの道のりが長かったのです(インターネット環境の有無、HTML記述をやる気の有無など) 。

同盟リンク

基本的には登録制のリンク集。自分の趣味嗜好にあった同盟に登録するとリスト化されて相互リンクとはまた違った輪が広がりました。また「◯◯が好き」といった主張をする系もありましたね。その後mixiのコミュニティに継承されて行き……それからどうなったんだ?

毒吐きネットマナー

いわゆる〝ネチケット〟を扱ったサイトの一つ。この毒吐き〜は当時も異質な存在ではありましたがリンクを貼ってるサイトは結構ありました(ちなみに私は貼ったことありません念の為)。

自己主張編

誰からも聞かれてないのによく書いてました。

Sorry, this site is Japanese only.

(海外はもちろん日本人にしたって多分数%しか来ませんから大丈夫ですよ……)

Windows○○、IE ver.○、NN ver.○で動作確認済み

(文字と画像を見るぐらいなのでほぼ問題ないですよ……)

ちなみにNNはNetscape Navigatorの略です。

ルール編

今も昔もマイルールにこだわりのある人はいます。

トップページ以外のブックマーク禁止

たしかにトップページ以外にブクマするとあとで無くなってしまう可能性が高いので正しいと言えば正しいのですが、当時の〝Enterのみのトップページ〟が主流だったことを思うと正直めんどくさくなっちゃう気持ちも今ならわかる気がします。

バナー直リンク禁止

これも今も昔もマナーだし正しいけれども当時は大声で言われてた感がありましたよね。

キリ番踏み逃げ禁止

キリ番を管理人に申告すると記念にイラストを描いてくれることが多かったです。個人的にはキリ番ゲットしたいような自己申告が面倒くさいようなで正直複雑でしたが……。

最後に

私なりに思いついた〝2000年代の個人サイトあるあるを書いてみましたがいかがだったでしょうか? SNSやブログ、SEO対策などという概念のないあの頃は色々と試行錯誤(時々迷走も)してたものです。
それでは2000年代の個人サイトあるあるについてまた思い出したり(はたまた間違いに気づいたり)したら加筆修正していこうと思ってます。

参考サイト